
保育士
- 東京
- 保育士
- 正社員
- 既存運営園(新規開園予定園含む)
- 職種
- 認可保育園での保育士(正社員募集)/一人暮らし支援あり/地方出身者活躍中
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 既存運営園(新規開園予定園含む)
中野区、足立区、目黒区、武蔵野市、調布市
- 紹介文
-
社会福祉法人信正会とは
東京に保育園を4園運営しており、2021年4月には目黒区〔学芸大駅(目黒区)徒歩8分〕に認可保育園を開園しました。
もみじの森保育園では保育園を創っていく仲間を募集しています。
保育士さん同士の円滑なコミュニケーションが、子供たちにも影響すると考えているからこそ、
保育士さんたちが活き活きと安心して働くことができる環境づくりを行っています。
<もみじの森保育園の特徴>
①年齢ごとの保育室ではなく、ワンフロアになっているので職員同心の連携がとりやすくお互いをサポートできる環境です。
③職員同士の仲が非常に良く、アットホームな雰囲気です!
④産休育休取得率100%!ライフステージが変わっても長く働ける環境です。
④オンラインを利用した研修制度などサポート制度充実!
⑤残業少なめ!持ち帰りの仕事が無いからしっかり休めます。
⑥風通しの良さとチームワーク力抜群!皆で話し合って、課題解決に取り組んでいます!
⑦借り上げ住居や引越補助制度あり!遠方から都内でひとり暮らしをする方のサポートもバッチリです!
⑧福岡生まれのもみじの森!東北から九州まで、都外出身の先生が半分以上です!
「こどもがまんなか」という考え方
保育をする中で、忙しい時間帯などはつい大人都合になってしまいがち。
そんな時こそこの「こどもがまんなか」という考え方を大切に。
一人ひとりと丁寧にかかわりながら子どもたち自身が達成感や自信を感じられるようなかかわりができるよう
職員全員が意識しています。
<研修制度>
・チームビルディング研修
・オンライン研修(保育の質向上)
・年齢別研修、発達障害に関する研修
・感染症予防に関する研修
・アレルギーに関する研修
・外部講師による研修(大学機関や造形の先生など)
・もみじクレド研修(もみじの行動指針、エピソード共有)
<スタッフインタビュー>
面接の際に、もみじの森保育園がこれから目指していきたい保育のかたちを聞いて、そのかたちが自分がやりたい保育と同じだなと思いました。面接を対応してくれた先生の人柄がとても良くて、その人柄に惹かれ、話をする中で、この先生と一緒に働きたいなと思ったから入職を決めました。
自分の意見をとてもいいやすいというところと、子どもたちとやりたいと思った形を実現できるように、上司や仲間たちが力を貸してくれるところはもみじの森園の一番の良いところです。
職員同士仲が良く、一人ひとりが熱心に子どもたちのことを考えているためお互いに切磋琢磨しながら支え合えることも魅力の一つです。
- 仕事内容
-
<仕事内容>
子どもたちの年齢や成長に応じた保育業務全般を行っていただきます。
・食事の補助 ・着替えの着脱・保育環境の整備(主活動の準備や、清掃等)
・行事の提案、準備、実行
・保護者対応や連絡帳の記入
・帳票作成(日誌、行事計画など)
《まずは見学のみでもOK》
園の雰囲気を知って頂き、自分に合った職場を見つけませんか。
子ども主体の保育を実践したい方,園見学やお問合せをお待ちしています
- 求めている人材
-
・保育士資格がある方
・現場未経験、保育士資格取得見込の方も歓迎
少し不安という方も安心して下さい。少しずつ慣れて覚えていけるよう先輩がサポートします!
・ブランクOK!ご自身の子育て経験がプラスになります!
・20~50代の方まで幅広い世代活躍中!
・ピアノが苦手でも大丈夫!あなたの得意なことを是非生かして下さい!
- 給与
-
四大卒:250,000円~
内訳
基本給201,290円+キャリアアップ手当17,010円+処遇改善Ⅰ9,450円
+処遇改善Ⅲ8,500円+みなし残業代13,750円
短大/専門卒:242,000円~
内訳
基本給193,730円+キャリアアップ手当17,010円+処遇改善Ⅰ9,450円
+処遇改善Ⅲ8,500円+みなし残業代13,310円
※みなし残業代は月8時間分、超えた分は別途支給
※四大卒3年目の平均年収:約420万
- 勤務時間
-
月~土のシフト勤務/実働8時間
週40時間の変形労働時間制
①6:40~15:40
②7:00~16:00
➂8:00~17:00
④8:30~17:30
⑤9:00~18:00
⑥9:30~18:30
⑦11:00~20:00
※園によって開園、閉園時間が異なる為、シフト時間が前後します。
- 休日・休暇
-
年間休日116日(法定有給休暇取得義務5日を含む)
月9~11日の休日(年間111日) +法定有給休暇取得義務5日
★入社6ヶ月後に付与される有給休暇10日のうち5日間が入社時に付与
◆変則週休2日制
◆日・祝日休み
◆年末年始休暇(6日)
◆有給休暇(初年度10日付与)
◆特別休暇
◆産前・産後休暇、育児休暇
◆介護休暇
- 待遇・福利厚生
-
◆福祉医療機構共済退職金(法人加入)
◆確定給付年金制度(任意加入)※『年金』と付いていますが退職金です。
◆住居借上げ制度 家賃補助最大9万2000円(規定有)
◆引越し補助制度(規定有)
引越補助を利用して全国から転居して働いている職員も多数います♪
◆育児時短勤務制度(実績多数)
◆社会保険完備
◆交通費規定支給(住宅・通勤手当はいずれか一方を支給)
◆昇給年1回
◆賞与年3回(5.1ヶ月分)
※2年目以降
※令和6年度支給実績。業績による変動有り
◆扶養手当
◆慶弔金
◆制服貸与
◆入職前・定期健康診断/永年勤続表彰制度/社内図書